キャンパスライフ
(公財)日本通運育英会 2025.11.10掲載
(公財)日本通運育英会 2025.11.10掲載
- カテゴリー
- 民間奨学団体
- 年度
- 2026年度
- 出願資格
-
以下A~Dの要件をすべて満たす方が申請できます。
- A.交通事故により保護者等を失うか、又は保護者等が交通事故により重度の心身障害を負った方。あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方。
- B.2026年4月1日現在で、18歳以上25歳以下の方。
(高等学校在学中の予約採用は行っていないため、高校3年生の方は大学入学後、 4月に本人から申請するよう願います。) - C.経済的に修学が困難であると認められる方。(以下3の応募基準を満たす方。)
- D.学術優秀、品行方正で勉強意欲のある方。
※詳細は募集要項等で確認ください。
- 学群?大学院別
- 学群
- 併給
- 可
- 給与?貸与別
- 給与
- 奨学金月額
30,000円
- 申請方法
- 個人応募
- 申請期限
- 2026.05.07
- 提出書類
以下の各書類を一式揃えて、本人から直接事務局に郵送してください。(個人情報が含まれますので、レターパックもしくは簡易書留の使用を推奨します。)
- A.日本通運交通遺児等支援奨学金申請書【様式10】??1通
- B.学校長または学部長等の推薦書(本片)??1通
- C.調査書又は成績証明書(高校又は大学の所定様式、本片)??1通
- D.在学証明書(在籍大学、本片)??1通
- E.保護者等の収入?所得を証明する書類??1通
- F.交通事故証明書の写し??1通
- G.死亡診断書の写し、または障害者手帳、精神障害者手帳、交通事故との関連性が判る診断書等の写し??1通
- H.戸籍謄本(原本)??1通
※詳細は募集要項等で確認ください。様式は財団ウェブサイトよりダウンロードしてください。
- 詳細URL
- http://www.nittsu-ikueikai.or.jp/
- 備考欄
推薦状に学長の公印を必要とする者は、上記の申請期限までに全ての書類を完成させ、学生生活課経済支援(平日8:30~17:15)までご提出ください。
推薦状の公印以外の部分はご自身でクラス担任又は指導教員などに依頼をし、記載してもらうようにしてください。
(財団への申請期限:5月15日)